株主優待は株主に還元する配当金とは別に、その企業の関連商品や金券、サービスなどを株主に対してプレゼントしてくれるお得な制度です。
企業が株主優待を行う理由として、なるべく多くの株主を獲得することや自社の株式を長期で保有してもらいたいという思惑と、自社のファンになってほしいという考えもあります。
株主優待銘柄の選び方は、まず自分とかかわりが深い会社の銘柄を選ぶとより一層お得感が増します。
たとえば、ランチに牛丼チェーンをよく利用する方は、吉野家の株を買うことで吉野家で使える食事券をもらえたり、伊勢丹で洋服を買うことが多い方は三越伊勢丹の株を買うことで、10%割引の株主カードがもらえたりと普段の自分のライフスタイルに密着した会社の株式を買うことでお得を満喫できます。
株主優待の銘柄の探し方は、ネット証券会社のホームページで調べることもできますし、株主優待銘柄の専門誌なども書店に売っているのでそこから探すこともできます。
株主優待をもらうには?
株主優待をもらうためには、その会社の株式を所有していなければなりません。
しかも、権利確定日と呼ばれる日に所有していることが条件となります。
反対に、その日だけ所有していればいいので、権利確定日の株を買って確定したらすぐに売ってしまっても株主優待や配当をもらうことができます。
株主の権利確定日は会社ごとに決まっているので、ネット証券会社で権利確定日を調べて、その日に所有しているようにしないといけません。
欲しい株主優待の会社を見つけてもすぐに飛びつかずに、権利確定日を調べていいタイミングで買って権利確定日以降に売却することで、少ない資金でも多くの株主優待をゲットできます。
ただ、配当や株主優待の権利をもらったあとに株を売る人も多いので、権利確定日をまたいで株価が下がりやすい傾向にあります。
場合によっては、配当金や株主優待でお得になった金額以上に株価が急落して逆に損をしてしまうこともあるのでがっかりしたことがある方もいるのではないでしょうか??
実は、この株価変動のリスクを回避する方法があります。
それが「つなぎ売り」という方法です。
株主優待の権利取りを目的とした「つなぎ売り」の方法
1、株の権利確定日の取引が始まる前に、現物成り行き買いと信用成り行き売りを発注する。
場中に成り行き買いと成り行き売りを同時に行うと同じ金額では約定しません。しかし、寄り付きで行うことで同じ金額で約定することを利用して売値と買値を同じ金額にすうることができるので、株価が上がっても下がっても実質損益は0円です。(ただし、約定に手数料がかかりますので手数料の安い証券会社を使うと尚良いでしょう。)
そのまま権利確定日の取引が終了するまで保有します。
2、株の権利付最終日の翌日に「現渡」にて信用売りを現物株で返済決済して取引を終了します。
たった1日現物株を保有しただけで株主優待をもらえる権利を得ることができます。ただし、信用売りも保有していたため配当金だけは買いと売りで相殺されるので得ることができません。
このつなぎ売りを利用することで、手数料だけの負担でお得な株主優待をゲットできます。
ここで注意する点は、株主優待で得する金額と手数料を比較して損にならないような銘柄で行うことです。
この方法で株主優待をゲットする場合は、信用取引口座を開設することが必要です。
信用口座の開設は各証券会社のホームページから簡単に申請できますので、ぜひチャレンジしてください。
コメント一覧
コメントする