結婚式ご祝儀の相場が友人・同僚なら2~3万円、親族なら5~10万円というのはご存知ですよね。でも、新築祝いや定年祝いとなると相場は?いくら包めばいい?と慌ててしまう方が多いようです。
そこで、ここでは様々なお祝い金の相場やご祝儀袋のマナーについてわかりやすくガイドします!
この記事でわかること
お祝い事に欠かせないご祝儀の相場をチェックしておこう!
改まった席のお祝い事にはご祝儀袋を使います。表書き、水引、金額を知っておけば直前で慌てることがありませんよ。
出産祝い
- 表書き 「御出産御祝」
- 水引き 紅白の蝶結び
- 金額 5千~1万円
出産の報告を受けてから、生後7日目のお七夜(命名式)から生後30日の間に送るのが目安です。
初節句祝い
- 表書き「初節句御祝」
- 水引 紅白の蝶結び
- 金額 5千~1万円
表書きは女の子の場合「御初雛御祝」、男の子の場合「御初幟御祝」と使い分けてもかまいません。
七五三祝い
- 表書き 「御祝」または「七五三御祝」
- 水引 紅白の蝶結び
- 金額 5千~1万円
神社で七五三参りをする際にお渡しするお礼の表書きは「穂初料」または「玉串料」、お寺の場合は「御祈祷料」または「御布施」とします。
入園・入学祝い
- 表書き 「御祝」または「御入園(学)御祝」
- 水引 紅白の蝶結び
- 金額 5千~2万円
親しい間柄であればキャラクター柄の祝儀袋に「ご入園(学)おめでとう」と書いてもかまいません。
入学と卒業は時期が近いためどちらかだけを祝うという場合は入学祝いを贈りましょう。
卒業祝い
- 表書き 「御祝」または「御卒業御祝」
- 水引 紅白の蝶結び
- 金額 5千~3万円
受験生の合格が確定してから卒業式終了後1週間を目安に贈りましょう。
就職祝い
- 表書き 「御祝」または「御就職御祝」
- 水引 紅白の蝶結び
- 金額 5千~3万円
腕時計、名刺入れ、万年筆、ビジネスバッグなどの品物を贈ることも多いようですがいちばん喜ばれるのは現金!
高価な腕時計をもらっても職場でつけづらいという意見がありました。
新築祝い
- 表書き「御祝」または「祝御新築」
- 水引 紅白の蝶結び、親族が贈る場合は金銀の蝶結び
- 金額 5千~1万円
新築披露に招かれた時に贈るのがベストなタイミングです。
欠席の場合は新築披露の前日までに届くように手配しましょう。
定年祝い
- 表書き 「御礼」
- 水引 紅白の蝶結び
- 金額5千~1万円
退職を寂しいく感じる方もいるので表書きに「御祝」と書くのは避けましょう。
職場全体で退職祝いを贈る場合の表書きは「御餞別」とする場合がありますが、個人が目上の方に贈る場合は失礼にあたることがあります。
賀寿祝い
- 表書き「御祝」「寿福」または賀寿名
- 水引 紅白の蝶結び
- 金額 1万~3万円
長寿のお祝いを賀寿といいます。
表書きには「祝 還暦」「祝 米寿」というように賀寿名を書いてもかまいません。
100均のご祝儀袋にお金を包むのはマナー違反?
ネット世論では100均のご祝儀袋は「安っぽい」「質が悪い」という声がありますが、大多数の方が100均のご祝儀袋でも気にしていない様子。
100均のご祝儀袋でもマナー違反・ルール違反にはなりません。
しかし、水引が相応しいものではなかったり金額とご祝儀袋が合ってなかったりするとマナー違反になるので要注意!!
水引の種類
ご祝儀袋についているリボンのような飾りを水引といいます。
結婚式では金銀の水引、一般的な慶事や贈答には紅白の水引と使い分けることがポイント!
金銀の水引がついたご祝儀袋で入園・入学のお祝いを渡すのは相応しいとはいえません。
水引の結び方にも意味があるので覚えておくと100均でご祝儀袋を購入する時に迷うことがありませんよ。
蝶結びまたは花結び
何度も結び直せることから、何度あっても良いお祝い事に使います。
そのため結婚式やお見舞いに使うのはNG。
結び切り
結婚やお見舞いなど一度きりにしたい場合に使われる水引です。
出産や今後ご縁のある方へのご挨拶・お礼には使いません。
あわじ結びまたはあわび結び
慶事(金銀または紅白)弔事(白黒)共に使われる水引です。
結び切りの一種で、一度きりのお祝い事に使うのが一般的。
西日本ではお祝い事全般で使われることがあるようです。
水引の本数
100均のご祝儀袋コーナーでは水引の本数が3本のものが見つかります。
これは粗品や参加賞などに使われるものなので慶事一般には向いていません。
結婚式では10本の豪華なご祝儀袋を用意しますが、その他のお祝いでよく使われるのが5本です。豪華な祝儀袋や金額が多い場合は7本の水引が使われています。
贈る金額が少なければ5本、多ければ7本の水引を選びましょう。
ご祝儀袋に相応しい金額は?
100均のご祝儀袋でも端や裏面に金額の目安が書かれているものがあるので参考になります。
質素なデザインなら金額は低め、豪華で品質の良いものなら金額は高めと考えると良いでしょう。
また、ご祝儀袋の値段の100倍の金額が目安という説もあります。100均のご祝儀袋なら10,000円のお祝い金ということになりますね。
とはいえ、100均でもデザインや質によっては数万円まで入れられるものもあるので水引の種類と品質をよく吟味してくださいね。
金額で注意したいこと
死を連想する「4」や苦しみを連想する「9」は避けるのがマナーです。
4万円や9万円といった「4」や「9」がつく金額は控えましょう。
お札の用意
慶事では新札、弔事ではシワや折り目のあるお札を用意するのが一般的です。
直前になって慌てないように新札はストックしておくか、銀行窓口や両替機で新札を用意しましょう。枚数によっては手数料がかかります。
欠席の時は郵便でご祝儀を送ればいいの?
結婚式の他、入学祝いや出産祝いを郵便で送ることはマナー違反ではありません。ただし、目上の方やお世話になった方には失礼にあたることがあるので注意してくださいね。
封筒に現金を入れて普通郵便で送ることはマナー違反の前に郵便法違反!
現金を普通郵便で送ったことが明らかになった場合は、郵便局に出向いて現金書留の手続きが必要になるため届くのに時間がかかる可能性も。
郵便事故などで紛失した際の補償がありませんし、必ず現金書留で送りましょう。
現金書留の封筒には手紙やメッセージカードを同封できますよ。
「ご入学おめでとう。ランドセルを背負った○○ちゃんの写真が届くのを楽しみにしています。」
「ご出産おめでとうございます。落ち着いた頃に赤ちゃんのお顔を見に行きますね。」
といった一筆を添えると気持ちが伝わることでしょう。
ご祝儀を郵便で送る方法
ご祝儀袋が入る大きなサイズの現金書留封筒は郵便局にて21円で購入できます。
コンビニでは購入できませんのでご注意くださいね。
現金書留封筒は白い封筒と茶色い封筒の2枚重ねになっています。
内側の白い封筒にご祝儀袋を入れ、外側の茶色い封筒には3箇所封印をします。
ご祝儀を郵送で送る場合の送料
21円の現金書留封筒代の他に、送料と手数料がかかります。
ご祝儀袋が入る大きい現金書留封筒は、50g以内120円、100g以内140円、150以内205円の定形外郵便の送料がかかります。
手数料は、損害要償額1万円まで430円、さらに5千円ごとに10円が加算されます。
3万円を包んだご祝儀袋を入れた現金書留封筒が50g以内だった場合
【現金書留封筒代金21円+送料120円+3万円の手数料450円=合計611円】
を郵便局窓口で支払います。
今月はお財布がピンチ!という時のお祝い金はどうやって用意する?
お祝いの席を欠席することを伝え、数千円の祝電を贈りお金が工面できてからご祝儀を渡す方法があります。
結婚式を欠席する場合のご祝儀の相場は1万円。結婚式の1~2週間前に直接手渡しするか現金書留で送る方が多いようです。
出産祝い、入園・入学祝、七五三祝いなどは現金以外の贈り物も喜ばれます。
お祝い金を用意するのがきつい時は、クレジットカード各社のポイント、Tポイント、楽天ポイント、Amazonポイントなどを使うのも手です。
貯まっているポイントは、ベビードレスや名入りの色鉛筆セット等と交換して贈ってはいかがでしょうか。
我が家では、姪の入園祝いに6千円程の漢字とひらがなのネームスタンプセットを楽天ポイントを利用して贈りました。
油性スタンプパッド付きで、上履きや体操服を気兼ねなく洗濯できると好評でしたよ。
結婚式以外のお祝い金のまとめ
最近はしきたりにこだわらないという方も増えてきているようです。
とはいえ、礼節を重んじる日本人として最低限のマナーは身に付けておきたいものですね。
- 金額に見合ったご祝儀袋を用意する!
- 水引はお祝い事によって使い分ける!
- 郵送の場合は現金書留を利用する!
この3つが大きなポイントです。
お祝い金の相場は、年齢や親密なお付き合いがあるかどうかで変動するので迷ってしまうもの。
親戚、友人、同僚にいくら包むか聞いて金額を合わせるのもひとつの方法です。
100均でもよく探すと日本製の品質の良いご祝儀袋がありますよ。
ぜひ、お祝いの席に相応しいご祝儀袋を見つけてくださいね。
こういう本が一冊あるといざという時に困らず便利です。
冠婚葬祭の伝統的なしきたりや慶弔のお金の目安、表書き、マナー、贈答、手紙など、一家に一冊あれば、一生役立ちます。
コメント一覧
コメントする