マネーな話


最近は、経済的な理由や希薄になった人間関係を理由に直葬を選ぶ方が増えているのをご存知ですか?

直葬はお葬式の費用を抑えることができるというメリットがある一方でデメリットもあります。メリット・デメリットの他、気になる直葬の費用や流れを知っておきましょう。

お金をかけた葬儀は望まないけれど直葬は簡素すぎるという方に向けてお葬式の費用を抑える方法やポイントが貯まる葬儀についてもガイドしていきます!

 

この記事でわかること

いちばん費用が抑えられる直葬のメリット・デメリット

直葬とは、お通夜や告別式を行わずに直接火葬場へ遺体を運ぶスタイルの葬儀です。葬儀社に依頼する方法と葬儀社に頼まず遺族が手配する方法があります。

葬儀社に直葬を依頼する場合

  1. 葬儀社に亡くなった方の死亡届や火葬許可書の代行手続きをしてもらう
  2. 葬儀社に納棺や火葬場の予約をしてもらう
  3. 葬儀社スタッフと遺族が火葬場へ向かい火葬を行う

葬儀社に直葬を依頼すると、おおむねこのような流れで収骨となります。

大部分の手続きを葬儀社が行ってくれるため遺族の負担はほとんどありません。

ご遺体は、自宅安置、斎場や葬儀社の安置室、民営の遺体保管所のいずれかに移動しますが葬儀社が手配してくれます。
火葬までのご遺体の腐敗防止処置も行ってくれます。

葬儀社に依頼して直葬を行う場合は、15~20万円程の費用に抑えることができます。

一般的な葬儀の場合120~200万円かかるとされていますから、直葬がいかに費用を抑えられるかが分かりますね。
公営の火葬場がない地域では民営の火葬場を利用するため6万円前後の追加料金がかかります。

葬儀社によっては、寝台車・霊柩車の走行距離の超過分料金や火葬場の予約が先になった場合の追加ドライアイス代などがかかる場合もあります。葬儀社の直葬プランをよく確認しておきましょう。

◎直葬のプランなら128,000円です。まずは資料請求してみてください。
>>全国対応【格安葬儀】の資料が請求できます。

 

葬儀社を使わずに直葬をする場合

  1. 医師による死亡診断書を携行しご遺体を自宅に運ぶ
  2. 棺を購入し遺族が納棺をする
  3. 役所窓口で火葬許可書の発行手続きを行う
  4. 火葬場に連絡し予約日時にご遺体を運んで火葬を行う

葬儀社を使わずに遺族が直葬を行うと、ご遺体を運ぶ大きなワゴン車や棺を用意したり役所窓口に出向いたりして思いのほか遺族の負担が大きくなります。

法律では亡くなってから24時間は火葬してはいけないことになっていますから、火葬当日まで遺族がドライアイスでご遺体の腐敗防止処置を行う必要があります。
棺は安価なものなら2万円程度で購入できます。
棺、白装束、骨壷などがセットになったものもあります。

住民票がある自治体のが運営している火葬場なら利用が無料の地域がある一方で、3~4万円程度の費用がかかる公営の火葬場もあります。
 

直葬のメリット

  • 費用を安く抑えることができる
  • 時間を大幅に短縮できる
  • 遺族の負担を軽くすることができる

お通夜・告別式を行わないので費用を大幅にカットすることができる点が直葬のメリットです。

参列者の接待費用や香典返し、僧侶へお渡しする戒名料やお車代を含むお布施といった費用がかかりません。

仕事や介護の都合等で家を空けられないという遺族にとっては、葬儀社に直葬を依頼すれば時間を節約することもメリットとして挙げられます。

最近は、お墓を購入する費用を工面するなら他の事に使いたい、子どもや孫の世代にお墓の管理を任せて負担をかけたくないという考えの方から直葬を選ぶ方もいるそうですよ。
 

直葬のデメリット

  • 故人とのお別れの時間が少ない
  • 菩提寺(檀家)がある場合お墓に入れない可能性がある
  • 遺族が直葬の手配をすると負担が大きい

直葬はお通夜・告別式を行わないため故人とお別れをする時間が短いことを覚悟しておくべきです。
お通夜や告別式で参列者と悲しみや思い出を共有して故人を偲びたいという場合は直葬は向いていません。

先祖代々お世話になっている菩提寺があるというケースでは、納骨を断られたり地域で肩身の狭い思いをすることがあるそうです。
後々のトラブルを防ぐために直葬をする前に菩提寺へ相談することをおすすめします。

葬儀社に依頼せずに直葬をする場合は手続きを全て遺族が行います。
手続きの知識がある遺族や棺を運ぶ体力がある若手がいる場合を除き現実的な方法ではないかもしれませんね。

 

お通夜を行わない告別式のみの一日葬で費用を抑える


お通夜は故人と過ごす最後の夜です。昔は遺族が一晩中寄り添って故人を偲んでお線香を焚いていました。
しかし、現在は斎場で行う半通夜が主流になっています。

このような時代の流れで、故人の死を知らせる人が少ない場合や直葬ではなく最低限の葬儀を行いたいという場合に選ばれているのが、お通夜を行わないスタイルの葬儀です。
葬儀屋によって、告別式プランや一日葬プランといったセットプランが用意されています。
お通夜は行いませんが、逝去から納骨までの手続きや段取りを葬儀社が取り仕切ってくれます。

一日葬の料金は葬儀社や地域によって異なります。
20万円台から行えるプランを打ち出している葬儀社もありますが、概ね40万円前後の費用がかかるのが一般的。

菩提寺があってお経をあげてもらいたいという場合は、葬儀社への支払いとは別に菩提寺へのお布施を用意してくださいね。

 

葬儀は身内だけで行えば費用を抑えられるの?

直葬や一日葬と混同されやすいのが身内だけで行う家族葬です。

家族葬は、職場や町会などの儀礼的な弔問は控えて身内やごく親しい人だけでお通夜と告別式を行うコンパクトな葬儀なので費用を抑えることができます。

参列者が少ないのでマイクロバスや待合室の手配や接待飲食代を最小限にすることができるというメリットや故人にゆかりのある人と心のこもった葬儀を行えるというメリットがあります。
家族葬は50万円ほどの費用がかかるようです。
お通夜も告別式も行って身内や親しかった友人のみで故人を偲びたいという場合に選ばれています。

菩提寺の僧侶を呼んで供養したいという場合は、葬儀料金とは別にお布施を忘れないようにしましょう。
 

全国対応の格安葬儀の費用例

  • シンプルな直葬:128,000円
  • 式を行わない火葬のみのプラン:148,000円
  • 通夜を行わない告別式だけのプラン(1日葬):278,000円
  • 身内だけで行う家族葬:398,000円
  • 一般的な葬儀プラン:498,000円

◎上記プランの資料請求ができます。
>>格安葬儀の資料請求はこちら


 

葬儀でポイントが貯まるらしいけど複雑な気分…


Tポイントや楽天ポイントと提携している葬儀社を利用すればポイントを貯めることができます。しかし、葬儀の支払いでポイントカードを提示するのは気が引けるという方が思いのほか多いようです。

確かに故人を思うとポイントが貯まるのことを喜べない心情になりますよね。とはいえ、葬儀は通常の買い物よりも高額な支払いになりますからポイントはしっかりいただいておきましょう。
葬儀代金の支払い時にポイントカードを提示するのは気が引けるという方は、クレジットカード払いがおすすめです。

クレジットカード機能つきのTポイントカードや楽天カードなら、支払いと同時にポイントを貯めることができます。

イオンライフに葬儀を依頼すればイオンカードでの支払いが便利!同じイオングループなので気が引けることがありません。

高額になる葬儀費用のための一時増額手続きがスムーズ、イオンライフに手配してもらったお寺のお布施もカード払いできるというメリットも!イオンライフの葬儀プランで利用件数が多い家族葬は498,000円(税込)です。

イオンカードで支払った場合、ときめきポイントが2,490ポイント(200円ごとに1ポイント)が付与されます。
ときめきポイントは様々な商品へ交換したりWAONポイントへ交換したりすることができます。

葬儀の支払い時にポイントカードを提示することに気後れしそうな方は、ポイントが加算されるクレジットカード払いの選択がおすすめです。クレジットカード払いなら、慌しい葬儀の際にまとまった現金を用意する必要もなくセキュリティ面でも安心ですね。
 

応援ポチ!お願いします! お金に関する役立つブログがたくさんあるよ!
 にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

この記事を書いた人

さっぴー
さっぴー 多摩動物園のチーターが好きなアラフォー主婦。

コメント一覧

この記事へのコメントはありません。

コメントする

コメント

※メールアドレスは公開されません。